top of page
検索

定期的に血圧を測定しましょう

  • tomii-oaroom
  • 2017年11月17日
  • 読了時間: 2分

11月も後半になりました。本格的な冬将軍の到来ですね。寒暖の差が10度以上の日も多く体調を崩してしまった方も多いかと思います。季節の変わり目、皆さん風邪予防には注意をはらっておいでだと思いますが、血圧の変動にも注意しなければいけません。寒暖差が10度以上あると目にはみえないストレスが蓄積され血圧はあがりっぱなしになってしまいます。最悪の場合、心筋梗塞や脳梗塞・脳出血といった恐ろしい病気を引き起こしてしまう危険があります。定期的に血圧を測ることで体の異常をいち早く発見しましょう。

血圧を測る前の注意

・トイレは必ずすませておく。

・室温は22℃程度にしておく。

・お風呂に入る前に測定する。

・たばこ・カフェイン飲料は飲まないようにする。

・動き回るなど血圧をあげることはしない。

 血圧はたえず変化します。朝、起床前から上がり始め、日中の動いている時間帯では高くなり、夕方から夜間に活動しなくなると下がり、睡眠中はさらに低くなります。

 測定するタイミングは起床後にトイレを済ませた後、朝食前がお勧めです。また、夜間の高血圧も問題になっています。朝に比べ夜間の血圧の方が高い場合、突然死のリスクが高いと言われています。通常、朝より夜間が10%前後低いと良いとされています。起床後・就寝前の血圧測定を行い、1日の血圧の変動を把握することをお勧めします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
東部医学会講演会受講記

去る8/24当御殿場医師会斉藤昌一先生が会長を務める東部医学会の講演会に出席した。逆流性食道炎、パーキンソン氏病などのトレンドな治療に2演題のあと、ついに時の大研究者、大学者の登場でした。 高名な慶応岡野先生の講演があると噂されていましたが、まさしくそのとおりであると実感し...

 
 
 
日本医学会2019中部見聞録

2019/4/28平成最後の日曜日、数十年ぶりに名古屋駅を降りた。 名古屋駅からタクシーで15分から20分(2500円)ほどかかって、名古屋国際会議場に到着した。 まずチェックインし、30,000円の会費と10,000円の資料代と5,000円の産業医講習会参加費はすでに振り...

 
 
 
インフルエンザの話

今年のインフルエンザ発症の現状 厚労省の報告では 2018/10/8-14では全国が617例、その中、静岡県は12例 神奈川県は 56例、東京は42例でした。 インフルエンザとは(国立感染症研究所感染症情報センターのHPから引用)...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page